2021年09月12日

ガキッ!なんだこりゃ⁉️




おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

最近天候不順deありますな。
曇り続きで、気がつくと雨が降っていたり、又は天気は良いけど湿気が強いとか‥‥。

庭園レンジ保木間に出るのも面倒な感じdeおますな。
先日のパラリンピックでのアーチェリーでの試合を観て、一点集中が今のおーちゃんにあっているなと思いました。

要は廊下レンジでAPSでございますな。

おーちゃんはAPS3を使っておりましたが、いつからかグランドマスターに変更しちょります。
まあ、弾も弾倉に沢山はいるし、コッキングで発射可能ですから、APS3より気楽でありまする。

で、廊下レンジでブルズアイをしておりました。
次弾装填の為、コッキングしたところ‥‥。
キチンと戻らない‥‥。

中で弾が噛んじゃったみたい。
APS銃はどしたら良いのじゃ!
(*゚▽゚*)



iPhoneから送信





Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 18:27 │Comments(2)

この記事へのコメント
ごぶさたしております、バトンです (^_-)-☆

それ、APS-1でたまにあることで、チャンバーから後ろにBB弾がこぼれてチャンバーとシリンダーの間の空間に落ちてしまっています。

・マガジンから弾を抜いて
・銃を真下を向けてBB弾が空間の中間(チャンバーの入口)に収まるようにして
・ゆっくりボルトを戻す

と、回復できることもありますが、なかなか難しいです(;^_^A

この症状が出てしまったら分解するしかないと思います。

分解方法はこちら↓
http://baton.gunsmithbaton.com/web/MARUZEN/APS-1_GM_Disassembly.html

※こうならないように、フレームの横に穴をあけてBB弾がこぼれたときに横に排出するようにするカスタムはAPS-1の定番です(マルゼンのリミテッドモデルだとフレームに最初から穴が開いてます。上記、分解モデルの自分のリミテッドモデルは穴が開いてます)
Posted by (株)バトンTrading(株)バトンTrading at 2021年09月12日 18:34
バトン様 ご無沙汰しております。

いち早く、コメ有難うございまする。読んで頂いているとは嬉しい限りでございますな。APS銃に無知なおーちゃんはこの後どないするかお楽しみにして下さいませ。ここ2年間、ご近所のタゲワンさんにも行かないのに遂に行ったとですよ。
某所に。
Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野おーちゃん じぇい じぇい 中野 at 2021年09月12日 18:49
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。