2015年08月31日

虎穴堂JSC練習会deおま!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

30日(日)静岡県は○田川射場は豪雨だとか・・・・(おしょうさん ミクシより)。210km北上した東京新宿は”そぼ降る雨”deござりました。その大都会新宿駅から徒歩20分位に位置する”虎穴堂新宿総本部道場”に久々に新潟~千葉~長野~茨城と全国行脚(あんぎゃ)しております”ヨン様”を迎えてリーダータイガーヴァ―ムさん、ロードランナーさん、おーちゃんの4名で笑いあり、涙あり?の戦いが繰り広げられたのでありまする。ではでは・・・・・。

言わずと知れた虎穴堂リーダータイガーヴァ―ムさんでござりまする。今回はJSCには出場しませんが、闘志満々でシュートしておりまする。本日はステージによりかなりバラつきがありました。
そのタイガーヴァ―ムさんが本日使用しました銃はオレンジマンさんからお借りしたWAのヘビーウエイトでありまする。重いし反動あるしってことですね(笑)

新潟県~千葉県~長野県~茨城県と全国行脚している新潟県下越(かえつ)のヨン様でござりまする。今日は久々に虎穴堂道場にてJSC練習でありますが、ヨン様は今回JSCには出場しておりませぬ。

ヨン様の愛銃2丁でございます。上段がKSCで下段がWAでございまする。KSCを撃たして貰いましたが、トリガープルがめちゃめちゃ軽いのに驚きました(笑)。

虎穴堂NO1の銃器開発部長のロードランナーさんでござりまする。しかし本日は同氏の愛銃(写真上段の銃)の調子が今一で若干弾道が安定していない状況が見受けられました。ロードランナーさんのことですから本番までにはバッチリでおますね(笑)。

前半は、お写真上段のレースガンを使用していましたが、今日は寒かったこともあり、アルミ製ロングマガジンがの”冷え”が原因と思われマッスル!しかし、後半は温度も上がり下段のレースガンで安定して撃っておりMo~した(笑)。

どん尻にひけ~しは、おーちゃんde
おます。本日は次のお写真のようにレースガン1、2号機。僕相違(ボクチャウモデル)、マルキャパタクティカルK(圭)タイプを持参いたしました。

それがこれらの銃でおます(笑)。お写真左から2番目のレースガン1号機が見事に24発のフルオートをしたでおます!。考えられる原因はシアが微妙にかけていたこと。グリップセフティが幅を取ったため、シャーシーカバーが緩んで来たことも原因と考察されまする。その後シアとグリップセフティを交換してシャーシーカバーをキッチリ付けたことでフルオートは解消出来たと思われまする。

今日の”お買い物”deございます。昼食後皆でエチゴヤ新宿店さんに参りました。タイガーヴァ―ムさんがマガジンポーチを探してきまして、ヨン様は持っていなかった(今頃?)ためお二人でブラックを3個ご購入致しました。最初は興味の無かったおーちゃんでございますが、虎穴堂に戻りお二人が装着いたしましたら、格好ええやん。おーちゃん帰りがけヨン様を送りがてらエチゴヤさんで同様のポーチを購入致しました。タンカラーも存在感あるでしょ?(笑)

  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 19:39Comments(1)

2015年08月30日

”ちーむ すえんでえず”

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。



いよいよJSCまで1ヶ月を切ってしまいましたna。本日の日曜日は虎穴堂新宿総本部道場にてJSCのお稽古会が模様されまする。


前回は『ちーむ すえんでえず』の”あんでえ”と”スエちゃん”が来てくれました。今回は石井師匠と千葉方面でお稽古とか…。



ほんとに『ちーむすえんでえず』は蜃気楼みたいdeおますな。そこに行くと居・な・い・・・みたいな(笑)。      

では、虎穴堂新宿総本部道場に行ってきマッスル!


    


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 10:04Comments(0)

2015年08月28日

名付けて”マルキャパタクティカル K(圭)タイプ!

おーちゃんじぇい じぇい中野でおます。

マルキャパタクティカルK(圭)タイプが出来上がりまして、ハヨー試射したいとおMo~とりました。ヤムさんオイルをレールに塗りまして小雨降る中”庭園レンジ保木間”へ…。ちっくと寒いがぜよ!


最近気がついたのでおますが、レールとリコイルスプリングガイドにも薄く塗りますとスライドの動きが違いまんな(笑)


相変わらすのティーシャツ、短パン。寒いでんがな(笑)。しかもマガジン2個も持って来ちゃった。全部撃つべし!4~7m結構当たるでないのぉ~。作ってせ~かい!

モジャミ君ブログではありませんが、おーちゃんも”夏の工作”したがぜよ!。フロントサイトは3mmの蛍光テープ、リアサイトは2mmの蛍光テープを貼ったがぜよ。

4mなら30mmってところかな?
でも2タップで必ず6cm以内のところへ当てなくては・・・・。こうなると昆バットプラクティスやりたいなぁ~。JWCSにもでたいな。ん?JWCSならオープンクラス、ライフルクラス、タクレットクラス、タクティカルクラスにでたいな(笑)
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 15:36Comments(2)

2015年08月24日

ハイキャパタクティカルが欲しい!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

皆様お元気でしょうか?おーちゃんもお石さま以降元気に暮らしておりやす(笑)。JSCもkokukokuと近づいておりまんな~。おーちゃん家(ち)のマルキャパは殆どレースガンかカップガンに変身しており、タクガンがございません。何気にパーツ見てたら、あれだこれだと集めているうちに1丁つくったろ!と1時間程度で組み上げましたでござります。

先ずはパーツ集めでございます。他の銃は良く分かりませんが、マルキャパなら全てのパーツは掻き集められマッスル!(笑)。さてさてこれからスタートde
おます。

しっかし、マルキャパの場合ロットによっては合わないものもございまする。このスリーホールトリガーはトリガーガードと相性悪くボツ!になりMo~した。(削っても良いけど、そこまでは面倒で・・・・。)

取り敢えず仮り組みして調子をみながらやっておりまする。スチールハンマーは作動が今一なので、純正に変えたり等々・・・・。ビスはこの山の中から見つけます(笑)

まっ!こんな感じで組みあがりましたでござりまする。タクガンなので、敢えて消音やガスカットは行っておりませぬ。大きな音とガッツンガッツンを楽しみたいのでありますから・・・

以前購入したホルスターにもしっかりと収納されておりまする。”昆バットプラクティスの時にでも使ってみようと思うおーちゃんde
ありました。ん?しかしまてよ!この銃誰かのに似ている・・・・・。

おーちゃんではございません(笑)。”圭さん”でございます。こちらのマルキャパと似ていたのですね~(笑)。圭さんのブログ”Room of Ravens"よりお借り致しました。

  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 22:53Comments(2)

2015年08月22日

フォリッジグリーンときがわ遠征 断念!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

明日23日(日)は”フォリッジグリーンときがわ”でフリーダムアートさん主催の『JANPS練習会』が行われる予定でありマッスル!。おーちゃんはお仕事の為、当初より参加は出来ませんが・・・・。本日22日(土)に同所にお邪魔してお稽古したいと密かにおMo~とりました。しかしながら起きましたら午前8時30分でございました・・・・・。午前9時30分頃、愛車で出発しました。環状7号線から目白通りをスムースに走り、関越道に乗りましたら、NANTO!かなり先で事故発生!渋滞はいつの間にか20kmになっておりました。こりゃ何時到着するか分かりませんので、まっこと残念ながら”第2次フォリッジグリーンときがわ”遠征は断念することに致しました。んなもんで前日の下準備の模様を見て頂きましょう。(笑)。

折角行くなら、レースガン2丁とカップガン2丁の試射をして見たかったのでありまする。まずレースガンについてはどちらを使っても同じようなフィーリングにしたくて、トリガーを純正のプラトリガーにしてリコイルスプリングとハンマースプリングの感触を同じように致しました。カップガンにつきましても同様でありまする。そしたらお部屋の中は散らかり放題?になったでございまする。

これはレースガン2号機でございます。サムレストに”パテ盛り”しましたら、なんとなく左手の親指に右側アンビが接触するので、ゴリゴリと切断した次第でござります。何やかやと準備したのでありますが、関越道の事故渋滞で断念でおます(涙)。

そうそう明日は掛川でもJBCが開催されますがお仕事で出られません。今年はJANPSは参加出来るのかな?ダメなら当日キャンセル待ちか?(笑)







  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 20:58Comments(0)

2015年08月19日

タクティカルスタンド?

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

来月はいよいよJSCでありますなぁ~。レースガンの準備はしてはあるものの、実際の練習は昆バットプラクティスばかりでありまする(笑)。タクティカルがこんなに面白いとはおもわなんだ。JSCもお稽古しなきゃいかんなぁ~(笑)


先日帰宅しましたら、何気においてあったのがこれ!タクティカルスタンドと申しましょうか(笑)。あーちゃんマダム中野が買ってきてくれて、チビガバくんやらボクチャウモデルを入れておいてくれました。いざとなったら、この中から銃を出して赤羽に出陣じゃ!(んなバカな!)

そうそう先日の赤羽で行った昆バットプラクティスの前に虎穴堂で同練習会を実施した際、ロードランナーさんからダットの位置が高いとのご指摘がありましたのでマウントをひとつ外して下げましたところパララックスも少なくなりビシバシ!ヒットしました。人の言うことは素直に聞くものですね(笑)。

ところがビシバシと当たっていたら、その内たっ、弾がでない!なにやら、このプラ製マガジンがオイタしているようで…。マグキャッチはしっかりとロックしてるのですが。どうも前後に微妙にグラグラとなるのでおます。


帰宅しましてからマガジンの前後にガムテープを貼りましたらシッカリと入りまして弾の給弾不良は解消されたようでありマッスル!
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 15:18Comments(0)

2015年08月16日

虎穴堂 チーム 昆バット。

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

本日は赤羽フロンティアさんで”昆バットプラクティス”が行われました。参加者は”昆さん”を筆頭に本日誕生日で還暦になられました”マスターヨーちゃん”、いつの間にか還暦になっていた”ロードランナーさん”、89式小銃を持って徒歩で来る”ヨッちゃん”、そしてとうの昔に還暦になっている”おーちゃん”の5名でござりマッスル!。ハンドガンあり、NAGAMONOあり、チーム”すえんでえずのらん&がんモドキ”ありと”何でもGOZARE"の世界でありました。ではでは・・・。

いつものように昆さんプランニングのコースを説明して頂いておりマッスル!最近は少々慣れてきたせいか、1回で覚えられるようになりMo~した(笑)


チーム昆バット総帥で師範の昆さんのフル装備でございます。えっ?アロハにNAGAMONOじゃないかって、いえいえ、うっかり近づいて行くと腰のインサイドホルスターからガバメントでワンハンドで撃ち抜かれますよ(笑)



これはKSCのガスガンM4カービンでございます。ガッツンガッツンと来ます。それを”ツータップ”でマンターゲット型虎的(とらまと)中央の6cmのホールに撃ち込んでいくのですから”さすが昆さん”deござりまする。


いつの間にか”還暦になっておりましたロードランナーさんでありまする。いつもはトレポンをお持ちですが、本日は昆さんと同様KSCのガスガンM4カービンでござります。やはりバックのインサイドホルスターにはガバのセカンダリーウェポンが仕込まれておりマッスル!

まっ!こんな感じでおますね。このセカンダリーガバはグリップが素晴らしい!WAガバはヘビーウエイトなので本物のグリップを付けても軽くなることがないのでありまする。お高そうでありました(笑)。


おーちゃんでございまする。本日はCXP-UK1とボクチャウモデルとチビガバ君を持参致しました。チビガバくんでコースを一回り、タクレットダッシュにボクチャウモデルを入れて二回り、CXP-UK1とボクチャウモデルで”らんアンドがんモドキ”を楽しみました(笑)。


このところタクティカルガンで撃つことが多くなりました。マンターゲット型虎的(とらまと)の中央6cmのホールに”ツータップ”で撃ち込めるようになりMo~した。(笑)これも昨日グリップを変えたのが良かったのかな。


まだ還暦には程遠いヨッちゃんでありまする。89式小銃で今日も元気に徒歩通勤?で参りました。昆バットプラクティス参集の報に”いの一番”で参加表明されたとのことであります。どちらかと言えばロングの89式小銃を巧みに使いこなしておりまする。


今日は昆さんより、トリガーフィーリングを教えて頂いておりました。何しろ重いので”ツータップ”で撃ちますと散る場合がありますので”一発づつ狙って撃つ”と言うことをレクチャーされておりまする。


本日お誕生日を迎え還暦のマスターヨーちゃんであります。NAGAMONOはトレポンM4カービンであり、セカンダリーウエポンはマルイハイキャパ5.1でございまする。今日は皆にすすめられて、ガスガンカービンを撃たせられました。勝手が違うようで・・・(笑)


今日も楽しく”昆バットプラクティスを行いました。お稽古時間は11:00~14:00まででございます。皆で帰りがてら恒例の赤羽駅方面のフロンティア2号店さんに向かっております。左手前の大きな荷物?がヨッちゃんでありまする。



  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 23:27Comments(2)

2015年08月15日

昆バットプラクティスの準備だぞい!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

明日、16日は赤羽フロンティアさんで”昆バットプラクティス”でございます。マッチの中で”一番マッタリ!”としたマッチでおます。しっかし結構準備は大変なんでおますよ。To行っても自分で忙しくしているのかもしれませんけど(笑)。ミクシで”ハゼさん”より復帰したみたいですね”とコメント頂きました。やっぱり健康でないと何も出来ませんよね。健康第一!でおます。ところで夜勤明けのおーちゃんdeおますが・・・ではでは。

このBB弾は0.2g弾と0.3g弾でおます。先日フォリッジグリーンときがわに行きました時に一緒に練習させて頂いたチバさんに教えて頂いたBB弾でございまする。売っている場所は蔵前のガンモール東京さんであります。今日はたまたまセールでABS0.2g弾がなんと1kg(約5000発)で710円ですぞ~!。そしてABS0.3g弾も1kg(約3300発)で1200円でありました(笑)。おーちゃんも帰宅してから0.2g弾を撃ってみましたが、ボクチャウモデルもM4カービンも弾上がりが良く素直な飛びでありましたね。0.3g弾はときがわでチバさんがムーバーで良い成績出していましたから大丈夫でしょうね。

明日の装備品でおますがな。まずはボクチャウモデルとチビガバくんでおますな。それぞれのマガジン2本づつ、M4カービンのショートプラマガジン(50発)2ケ。左手にありますはタスマニアンタイガーの2連マガジンポーチでおます。マガジンポーチは中野ブロードウェイの”ユーロサープラスさんで購入して来ました。


本日はおーちゃんとあーちゃんとシューター1号の3人で、車で蔵前のガンモール東京さんを皮切りに、中野に戻り中野ブロードウェイで食事をしてから、中2階のマンダラケや本屋さん、フィギュアのお店やユーロサープラスさん等に立ち寄って来ました。おーちゃんもシューター1号もこの夏は同じ病院に入院したりしましたので、こうやって健康でお江戸巡りが出来ることは嬉しいことdeおまんなぁ~(笑)。
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 23:09Comments(2)

2015年08月14日

タクレット ダッシュ!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

タクレットコヨーテブラウンに”お~でえ色”の肩掛けをつけまして『タクレットダッシュ』と命名しました(笑)。タクレットとタクレーヌの中間に位置しますです。ではでは・・・・・。

改良型のタクレーヌと比較しますと後ろ部分にジッパーが無いため、大切なものを落としそうになるとおもいますが、使いようはあるもので財布や免許証などのカード入れは後ろのジッパー箇所に・・・・。


開いてる部分はハンカチやティッシュ、扇子など比較的良く出すものをいれるようにしましょう。



”前部分の向かって右側のネット箇所”は携帯などの重いものは避け、パスモやスイカ等の定期入れを入れて使用すると良いでしょう。そのすぐ後ろ部分に携帯やiPhoneを入れておくと良いかもですね。



シューティングバージョンの時はやはりマガジンでしょうな(笑)




メインの箇所は普段夜道など暗いところの足下(あしもと)誘導灯として懐中電灯を入れておきます。また、”筆記用具”はどんな場合でも必要ですからボールペンは必ず入れておきましょうね(笑)。


シューティングにおいては”ボクチャウモデルバージョン3”とおMo~とります。(笑)

やはり、なんと言ってもバックにハンカチやティッシュは必須deおますな。孫娘のお口拭いたり、お鼻かんだり、寝たときは汗かくから扇子も必要ですからね~(笑)
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 13:18Comments(0)

2015年08月12日

何か気になるのdeおます。

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

先日、ブラックホールイチローガン団ブースにてタクレットコヨーテブラウンを50%offで購入致しました。タクレット及びタクレーヌのブラックは持っているので、コヨーテブラウンは腰に巻く形で使おうと思いましたが、肩からぶら下げても楽だな・・・。なんて思いまして、あーちゃんマダム中野に相談したら、”新宿のオカダヤさんに何でも揃っているから見に行こう”となりましてね。二人で行って来ました。

これdeおます!肩掛けテープはオーディ色にして見ました。固定する金具類は同店の親切な店員さんが取り揃えてくれました。あーちゃんと新宿ぶらり二人旅のあと、帰宅して、何だかんだ取り付けが終わりました。オリジナルより肩掛けの生地がソフトでいいかもdeおます(笑)。

タクレットコヨーテブラウンが完成しましたら、どうもこの中に入れるボクチャウモデルが気になりだしまして、昨日のお写真を見て頂くとわかりますが、ボブチャウとだんだんと離れて行きまする(笑)。飾ってありましたWAの1911モデルのグリップなら若干でありますがイメージと似たような感じでありマッスル!(左がWA1911、右が仮付けボクチャウモデルだす。)

こんな感じで削りながら少しづつ合わせて行きマッスル!調子に乗って大きな穴を開けようモンなら、どちらの銃にも使えなくなりますから、慎重に!慎重に!・・・・。そんなことの繰り返しで両サイドともピタリ!と入りました。

どうでがしょ?ちょっと銃口・・いや重厚な感じがしませんか?WAのグリップはそれ自体が金属なんですね(笑)。だいぶ重くなりMo~したでおます。ナイトくんも”昆バットプラクティスを心待ちにしているご様子・・・。おーちゃんもだす(笑)。
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 21:14Comments(0)

2015年08月10日

タクレット射撃にはまる~♪

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

昨日の日曜日は昆バットプラクティスでありました。初めて本格的にタクレット射撃を行いました。タクレットの場合、ジッパーを下ろし、グリップを適確にホールドする必要があるのでグリップは滑らないものが良いと思いマッスル!

使いたい銃はボクチャウモデルでありますが、どこか本物ぽいところを残そうとグリップはWAのプラグリップを加工して取り付けてありまする。GA!少々滑る感じが致しました。

そこでマルイのMEUのグリップを取り付け致しました。静観な顔つきになりましたね。また抜きやすくなりました。まっ!ボクチャウモデルヴァージョン3と言うところでしょうか(笑)


イチローさんのファーストDVD『市郎スクール タクレット編』を再度見直してお勉強したいとおMo~とりまする。
  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 23:53Comments(2)

2015年08月09日

ここが凄いよ虎穴堂!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

本日は虎穴堂”昆バットプラクティス練習会”deおます。何だかハヨ~に目が覚めてしまい、リュックサックにボクチャウモデル、チビガバくん、フルガバくんやホルスター等々を入れまして・・・・。そうそう昨日ブラックホールで購入のタクレットコヨーテブラウンをリュックの側におきまして、準備万端整ったところで2度寝を致しました。そう言えばタクレットでの実戦ってやったことなかったな~。ではでは・・・・・。

先ずは虎穴堂リーダーのタイガーヴァ―ムさんがM4ガスカービンで、昆さんプランニングのコースにチャレンジ致しマッスル!この銃を後で撃たして貰いましたが、結構ガッツンガッツンくるんですよ。やはりガスブロは面白いでんな~。

次は虎穴堂ATPF等関連担当取締り役のロードランナーさんでありまする。おーちゃんがJANPS関連であれば、彼は昔からタクティカル系が大好きでありましたね。ロードランナーさんが居なければ虎穴堂もここまで”のめり込む?”ことは無かったのではないでしょうか?(笑)

え~と、これはロードランナーさんが持って来ましたマルイデトニクスでありまする。皆で撃たせて貰いましたがチビのくせして良くあたるのでおます。マグバンパーはロードランナーさんのお手製でございます。綺麗に出来ているんですよね(笑)。

おーちゃんdeおます。やってみたかったタクレットでの実戦シューティングでございまする。ファーストヴァージョンの方が腰に巻きますので安定しているような感じでありますね。またタクレットNより複雑な作り?でないので、こちらも良いですね。いや、楽しかったっす!(笑)そうそうこれはWAのフルガバくんでありまする。タクレットなら通常の銃はなんでもござれですからね~。

ヨッちゃんであります。いつもはゆっくりと来るのでありますが・・・今日は11時に来ました。皆が”早いね~(笑)”と言いますとね。ヨッちゃん曰く『もう11時だよ!』意外なお言葉が返ってきました(笑)。まっ、そうね・・・・・。

両サイドがガスブロカービンでありまする。中央左がヨッちゃんの89式で、右側がおーちゃんので電動ガンであります。ヨッちゃんはこの89式を背負って徒歩で虎穴堂新宿総本部道場に来ます。

あれ?今回特別顧問の昆さんの華麗なシューティング写真を撮っていませんでした。サービスショットです。寿司屋の源さんのフルガバくんをチューンしているところのお写真でございまする。寿司屋の源さんのフルガバくんは着弾が少々高めになりますので調整して貰っているのです。治して頂いて、おーちゃんの0.25g弾で試射しましたら解消されました。良かった良かった!(笑)

  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 23:42Comments(0)

2015年08月08日

イチローガン団に会って来ました!

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

本日はおーちゃんお仕事明けでございました。帰宅途中で浜松町は都立産業貿易センターに寄っても良かったのでありますが、今日は帰ろ!ってことで帰宅しました・・・が、どーしてもタクレットのコヨーテブラウンが欲しかったのでありマッスル!それはタクレットNでなくても良いのでありまする。なぜならタクレットもタクレットNもブラックで持っているからなのでありマッスル!。お家に帰って、あーちゃんマダム中野に話しましたら『50%オフ?有っても無くても見てきたら・・・。』 ありがたや!では行ってきま~す。

ブラックホールと言えばお馴染みのドイツ軍の模型の展示でございますね。だいぶ前ですが、タイガー戦車をリモコンで動かしておりました。あれは実物の何分の一なんだべ?(笑)

さてさてタクレットコヨーテブラウンは有るのかいな?どこのブースにも寄らずにイチローガン団ブースへ。おやま!知ってる顔々・・・・。どれどれアウトレット?トモさん曰く『中古ではないですよ!写真撮影で使用したものを格安でお売りしてます。』有ったやないの!タクレットコヨーテブラウン!持ち運びはタクレットN使いますからタクレット使用でシューティングしたいのでありますから・・・この色でね。ヨシさんこれ下さ~い。

さてさて午後3時15分より、トモさんとタニコバさんとのトークショーでござりマッスル!話題は近々販売予定のGM7ニューバージョンのお話しであります。モデルガンの総帥タニコバさんとイチローガン団のリーダーのトモさん。当然話が膨らみまする。

ニューヴァージョンは小気味良い作動をしておりまんな(笑)。欲しくなるわ~。おーちゃんブログにも先日掲載しましたが、実銃と構造は異としても”お作法内容”はモデルガンで十分ではないでしょうか?これはエアソフトガンと違った楽しみがあるのですよ!どうですか排莢!ええですね~(笑) マウさんお江戸に来たくなったでしょ?

トークは続いておりますが、お二人をバックに購入したタクレットコヨーテブラウンと記念にお写真を一枚!これ明日の虎穴堂昆バットプラクティスに持っていこうかなぁ~、なんておM0~とりおます(笑)。

え~。おーちゃんのお写真を撮ってくれた方はこの方でおます。T兄さんdeおますね。T兄さんもやはりエアソフトガンだけでなくモデルガンでお作法をとお考えでございました。先日も記載したのでありますが、武道で言うならエアソフトガンは組手で、モデルガンは型ってところでしょうか!そんな楽しみがありますね。
T兄さん、今度モデルガンをガンガン撃ちたいですね(笑)。



  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 20:46Comments(4)

2015年08月08日

フォリッジグリーンときがわ その2

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます

無事”フォリッジグリーンときがわ”に着きまして、いよいよお稽古でおます。あれもこれもやってみたいと思いまして、先ずはプレートから始めてみました。リニューアルカップガン結構いけるじゃないですか!今日のメンバーはアミーゴさん、ミノッチさん、チバさん、それにおーちゃんの4名でおます。2名づつ組みましてね。アミーゴさんとミノッチさん、おーちゃんとチバさんとになりましてROとムーバー操作を交互に行いました。ではでは・・・・・。

まずは、ホンマにコールドで”ガチ”でおます。なんせ突如決まって駆け付けたようなものでございますので、初速を計って来ておりませなんだ。チバさんの弾速計ではかり、リード量一覧表で4、5mは約5cm、6、7mは約7cmで実技に入りました。

ABS板にビニールを貼ってあるので結構ハッキリ弾痕がわかります。スティックシフトがついていない割には纏まりました。本番でこれが出たら大喜びおますのになぁ~(笑)

これは2度目でありまする。1度目とそう変わりがないので、結構弾道が安定していると思われマッスル!リニューアルカップガンについては、まっ合格点でおますなぁ~。(笑)

チバさんはフリーダムアートさんの”ダグ・ケーニッヒタイプ”のカップガンにスティックシフトを搭載しておりまする。落ち着いてX点を狙って撃つのは流石でございました。今回プレートやプラクティコウを撃つ場合の撃ち順等を意見交換をいたしました。非常に勉強になりMo~した(笑)。

JANPS練習をひと区切りしたあと、階下に常設してありますJSCターゲットもトライ出来るとのことで、レースガン2号機とボクチャウモデルを持参して撃ってみました。スモホを撃つ場合、初弾で生ガスが吹くものですから、2発目が弾ポロをする場合がありまする。要検討deおます。

ある程度のところで自然とひと休みでおます。やはりGun談義でおますなぁ~(笑)。またアミーゴさんより新製品のお話し・・・・これは秘密でおます(笑)。ミノッチさんより先日渡米してWCSに出場した時のお話し等々盛り沢山でございました(笑)。

楽しい時間は、あっと言う間に過ぎていきました。”あーちゃんマダム中野”よりメール貰って”今、どこ?”って、今何時?午後6時50分でありまする。アミーゴさん達にご挨拶をしましてお先に帰ることに致しました。あーちゃんマダム中野からメール来なかったら時間経つのが分からなかったかも・・・・(笑)。

今回、JANPS練習会を開催して頂いたアミーゴさんを初めミノッチさん、チバさん有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。ちょっと遠いけど”フォリッジグリーンときがわ”また行きたいとおMo~とりマッスル!



  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 11:02Comments(1)

2015年08月06日

フォリッジグリーンときがわ JANPS練習会

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

”やる気”が出ても身体がついてこない!やっぱり暑いからかな?。Na~んて思っておりました。フリーダムアートさんのブログを見ましたら、なんとJANPS練習会があるとのこと。それが8月5日(水)と23(日)の2日間。23日(日)は仕事で行けないので、では5日?・・・・・平日の日に誰がくるのかな?。Na~んて思いながら行ってみることにしました。しっかし、”フォリッジグリーンときがわ”って何処にあるねん?そうだ!”チームすえんでえず”のSueちゃんのブログに出ていたな~と下調べ。アミーゴさんに連絡入れたら・・・『お待ちしてます。』とのご回答でありました。
よし!行ってみるべ”ときがわ”に!。そしてチマチマとこしらえた銃たちの試射をしてくるべ!おーちゃん元気が出てきたぞい。

ときがわ町(ときがわまち)は、埼玉県中部にある人口約1万3千人の町で、2006年(平成18年)2月1日に「比企郡玉川村」と「比企郡都幾川村」が合併して成立したそうでありマッスル!。町名の由来は、両村内を流れる都幾川から因むが、漢字では難読なため、他から来た人からもわかるようにひらがなにしたとのことでありまする。”フォリッジグリーンときがわ”を探すため、町役場の方に尋ねたら親切に教えて頂きました。なんでもこのお写真は『本庁』で・・・『第二庁舎』もあるとのことでおました。 

自宅より約60kmの道のりをナビ頼りに走りまして、役場の方にもお世話になり、『ときがわ町』の歴史もお勉強しながら無事”フォリッジグリーンときがわ”に到着致しました。いやいや難儀いたしましたがな(笑)。でも着けてよかったぁ~。初めて行かれる方は時間に余裕を持って行かれることをおすすめします(笑)。

着きまして、お店の方にご挨拶しましたら、アミーゴさん達は既にいらっしゃっていて、ムーバーの設置をされていました。ムーバーを練習する機会はなかなか無いですからね~。貴重なお稽古にしたいと思いました。

今回は冒頭にも記載した通りチマチマとやりました。リニューアルカップガン、レースガン2号機、ボクチャウモデル等の試射並びにニューマガジンの弾上がり状態なども試してみたいと”ある物全て”を持参したのでありマッスル!

長くなりそうなので、続きは次回でち(みっくんか!)・・・・・・。

  


Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 12:09Comments(0)