2016年06月22日

20mレンジ第1次検証❣️(⌒▽⌒)










おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます

我が家にある4丁のM4カービンの内3丁の20mでの第1次検証結果でありまする。

(お写真上段左右)
M4カービンはCXP–UK1で、電動であります。エリオペ仕様により、パワーは0.8J以下でインナーバレルは若干カットしてありまする。
検証当日は28度位あったでしょうか、めちゃ暑deおましたな。
なんせ、初の試みですので、この銃届くのかいな?
と思いつつトリガーを引き確認deおます。
この様な20m射撃は初めてですからスコープのレティクル合わせも手間取りながら行い、何とか中心部に集弾するようになりました。
弾は重量弾で0.28g弾が宜しいようで(⌒▽⌒)

(お写真中段左右)
CXP–UK1の結果を踏まえて、次はマルイの次世代HK416Dでありまする
これは最初から0.28g弾を使い試射致しました。
このM4カービンは箱出しで内部は何もしておりませぬ。
パワーの違いと、余計なリコイルで最初は弾が散りましたが、照準を合わせれば中心部に吸い込まれて行きまする。
さすがマルイdeおますね。

(お写真下段左右)
若干、試射をためらっておりました。KSCガス風呂カービンでありまする。
ヨン様からトレードで取得して、昆バットプラクティスの近接のみ使用でありましたので、これこそ何処まで飛ぶのか?
ホップ合わせが、専用レンチで面倒な感じでありました。
我が家の裏の旧レンジにて15mを撃ちましたら、え〜っ!素直な弾道(⌒▽⌒)
12cm的、ヒットかい?
わ〜っ、ヨン様ええ物くれたぁ。
雨が降って来たので、早々に準備してワンマガジンのみの試射となりました。
スコープは前2丁と異なりマルイのスコープを使用。
雨がパラパラと大粒?になりつつあったのでワンマガジンを撃ちきり、我が家に退散deおました。
リコイルが電動と違いますから弾は散っておりますが、撃ち心地結構良いですね〜(⌒▽⌒)

【まとめ】
20mの距離となりますと、まずはホップ調整が肝心でおますな。
とにかくターゲット用紙に着弾させたら、こっちのもの!
あとは微調整とスコープのレティクル合わせですね。
弾は本文掲載通り0.28g弾のような重量弾が宜しいですな。
KSCのガス風呂カービンの健闘にはビックリでしたよ(⌒▽⌒)
要領が分かりましたので、第2次検証に進みたいと思いマッスル。





iPhoneから送信





Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野  at 00:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
20mチャレンジ、面白そうですね。

自分もやってみたいと思っております。レギュレーションはどんな感じでしょうか?

電ガンかガスブロのみでしょうか。手持ちで使えそうなのは次世代スカーHかなぁ。

あ、PSG-1があった(笑)

なかなか出来る場所は少ないですが、○田川なら出来そうですね。
Posted by どりお at 2016年06月22日 00:40
ドリちゃん

特に決まりごとはありません。

この距離ですから、正に”狙って当てる”ですよね。

別に20mに拘る必要は無いと思いマッスル(⌒▽⌒)

電動でもガスでもエアコキでも有りと思います。(電動は法的規制値内。)

スナイピングなのでパイポッド付きで撃ちたいですね。

立射では長距離APSになっちゃいますからね〜(⌒▽⌒)

psgー1持っていれば上等ですよ(⌒▽⌒)
Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野 at 2016年06月22日 10:49
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。